top of page
Untitled

里山おうちえん

里山おうちえんは里山の中にある家庭のような温かな場です。
『里山おうちえん』では、日々の暮らしの仕事をする中で、時に一緒に仕事をしたり、その側でこどもたちが遊んだり。そして、その中で起こるこどもたちの興味や挑戦には寄り添い、伴走する。


そんな時を重ねていきます。

ホーム: ようこそ!
Untitled

里山おうちえんについて

私たちのこれまで

里山おうちえんは、こどもたちにとって本当に良い環境を創りたいという母たちの思いからスタートしました。自主保育という形から始まり、2024年4月から認可外保育園として始動します。『自然と触れ合う』ことで、自然への畏敬の念を育てる。『芸術を体験』することで、感性を育む。『食育』人にも地球にも優しい食で心と体を育む。『地域との関わり』の中で、昔から受け継がれてきた暮らしの叡智を学び地に足のついた生き方を身につける。これらを大切に活動しながら、他者と関わり合うなかで、自分と他人の気持ちを理解して共感する力も育んでいきます。そのような幼児期を過ごすことは『三つ子の魂百まで』というように人生の土台となっていくと思っています。

ホーム: 施設案内
Untitled

自然との触れ合い

自然に触れて、自然への畏敬の念を育む。週一回、裏山の森に出かけます。室内で使うおもちゃは拾ってきた木の実や羊毛、シルク、綿などの自然素材を使った素朴なおもちゃで手の感覚を養います。

芸術体験

芸術に触れることで感性を養う。手仕事を通して手を動かし体験から学ぶことも大切にしています。週一回のぬらし絵の時間は何かの対象を描くのではなく、色の中に入っていく。色彩そのものを味わう体験です。

Untitled
Untitled

食育

地球にも優しい食で心と体を育む。
お米や野菜を自分たちの手で自然栽培で育て、味噌や醤油などを手作りすることはこどもたちにとって暮らしを作る遊びであり、『生きる知恵』を学ぶ時間でもあります。

地域との繋がり

地域の方からこの土地に伝わる伝統文化や保存食など、暮らしの叡智を受け継ぎ地に足のついた生き方を学びます。月一回のオープンデイを設けて、地域の方や活動に興味をもってくれた方と交流てまきる、多くの人に関わってもらえる場にもしていきたいと思います。

Untitled
ホーム: 大切にしていること
Untitled

​概要

【保育時間】月〜金:9:00〜14:00春期、夏期、冬期休業あり。

※金曜日は保育協力日(保護者も当番制で保育に携わっていただきます。)

【定員】

3歳児~5歳児 10名

(1~2歳児若干名)

【保育料】

●認可外保育園幼稚園本科コース

(3~5歳児)

47,300円(無償化対象 自己負担額10,300円 詳しくはお問い合わせください)

給食週4回、保険代込み

※入園金20,000円、年間施設維持費35,200円、年間教材費15,000円


●週1回親子コース

(0歳~5歳の親子)

13,000円 給食、教材費込み

※入会金10,000円

ホーム: 概要

1日のリズム・1週間のリズム•I年のリズム


1日のリズム】

9時 登園、自由遊び

10時 わらべうた、おやつ

1020分 活動

12時 お昼ご飯

1220分 活動

1345分 帰りのお集まり

14時 降園


1週間のリズム】

月曜日 にじみ絵

火曜日 季節の手仕事、農仕事

水曜日 森散歩

木曜日 季節の手仕事、農仕事

金曜日 竈門で給食づくり


【一年の行事】

4月 入園式、野草料理、筍堀

5月 柏もち作り、田植え、夏野菜の種まき

6月 梅干し漬け、さつまいも植え付け、

大豆の種まき

7月 七夕、流しそうめん、藍染、田んぼの草取り

8月 人参の種まき、田んぼの草取り

9月 野菜の収穫、野草茶づくり

10月 稲刈り、栗拾い

11月 脱穀、収穫祭、さつまいも収穫、竹炭づくり、

12月 落ち葉ひろい、クリスマス、しめ縄づくり

1月 餅つき、書初め、七草粥づくり、餅花、

2月 節分、麹づくり、味噌づくり、醤油づくり

3月 ひなまつり、蓬もちづくり、卒園式

詳細はこちら
ホーム: 1日のリズム•1週間のリズム•1年のリズム

スタッフ紹介

Untitled

清水絢子(あやちゃん)

代表

第一子を妊娠中、自らが高校教育に携わってきた経験から今まで感じていた教育への違和感を見直し、本当に大切なことは何かと改めて考え直しました。その時、以前ボルネオ島の先住民の村を仲間と共に訪れた時に出会った『自然と共にある地に足のついたコミュニティの暮らし』が頭をよぎりました。暮らしにキーワードがあるように思い、模索している中、パーマカルチャーの考え方に出会い、早速パーマカルチャーデザインコースを受講し、その後自身のフィールドで実践を始めました。また、シュタイナー教育についても自身の子どもをシュタイナー学校に入学させることを検討して、他県に視察に行ったりもしましたが、縁あって移り住んだ蔵王町で仲間と共に本当に良いと思う教育を創っていきたいという思いが強くなり現在にいたります。仲間と共にパーマカルチャーの考え方に基づき、人が暮らすことで豊かになる場所、そこに生きるすべての植物や動物とも調和して生きていく場所を作るために、衣食住の自給に関するワークショップを開催してきました。


これからはこのフィールドでこどもたちと共に暮らしの中から大切なことを学び紡いでいくような場を創っていきたいと思っています。


•保育士資格

•特別支援免許

•高校理科免許

•パーマカルチャーデザイナー

•シュタイナー教員養成課程受講中

•野草料理研究家

Untitled

矢部小百合(さーちゃん)

保育士スタッフ



東京都東大和市出身。乳児保育園、幼稚園、保育園など乳幼児の教育に9年間関わる。結婚、出産を経て川崎町へ移住。子育て中に絢子さんに出会い、想いに共鳴し里山おうちえん立ち上げから関わっている。現在2児の子育て真っ最中。
里山おうちえんは子どもたちが自由にのびのびと過ごせる場所です。親として、保育者として個々の成長や興味を大切にしながら、日々の暮らしの中で見つけた心がきらっと輝く瞬間を子どもたちと共に楽しんでいきたいです。
・保育士資格・幼稚園教諭二種免許


Untitled

押野知子

ぬらし絵講師(月曜日)

武蔵野美術大学短期大学部卒。文房具のキャラクターデザイナーを経てフリーに。イラストレーター。シュタイナー美術(ぬらし絵、芸術療法、フォルメン、手仕事) 絵やものづくり体験を通して感性を育て、自分を表現する楽しさ、想像するちから、親子の時間を応援している。大河原町一目千本桜の剪定した枝から「一目千本桜染め」を開発。地元の子どもたちと共に、町の新しい工芸へと力を注いでいる。「アートのたからばこ」主催。

Untitled

工藤純子(じゅんぺ)

森散歩(森のおうちえん)リーダー保育スタッフ(水曜日)

蔵王町在住。

宮城学院女子短期大学 保育科卒

公立保育所や幼稚園、私立幼稚園やこども園等の認可園にて25年勤務。

蔵王町地域活動連絡協議会会員として、親子および世代間交流活動に参加。

自然豊かな蔵王町で、子どもを中心として大人や地域がつながり合う場所づくりがしたいという思いから、森のようちえん設立を目指して学びの真っ最中。好奇心いっぱいの、何でもおもしろがり屋さん。

里山おうちえんでは、森のおうちえんを担当させていただきます。自然の中で出会う全ての皆さんと、ふれあい、つながりあい、学び合っていきたいと思っています。


・幼稚園教諭二種免許

・保育士資格

Untitled

安部信次

畑の先生、保育スタッフ(火曜日)

•つぶら農園主、自然農28年 •保育士•幼稚園教諭•中学理科免許•高校理科農業免許

ホーム: 職員紹介
ホーム: Instagram

お問い合わせ

送信が完了しました。

Untitled
ホーム: お問い合わせ
bottom of page